【完全版】英語の多読におすすめの無料サイト・アプリ15選
英語力を伸ばす上で非常に効果的な学習法、「多読」。たくさんの英文に触れることで、リーディングスピードが向上し、語彙や文法も自然と身についていきます。この記事では、無料で始められるおすすめの多読用サイトとアプリを15個、カテゴリ別に厳選してご紹介します。
【A】ニュースで学ぶ(初心者〜上級者)
-
1. NHK WORLD-JAPAN (Web/App)
日本のニュースを平易な英語で読めるので、背景知識を活かしやすく初心者にも安心です。文化や社会に関する話題も豊富です。
公式サイトへ -
2. News in Levels (Web)
同じニュースを3段階のレベルで読める画期的なサイト。自分のレベルに合わせて無理なく挑戦でき、語彙の難易度が上がっていくのを実感できます。
公式サイトへ -
3. TIME for Kids (Web)
有名なTIME誌の子供版。平易な単語で書かれていますが、扱っているテーマは社会的なものも多く、大人の学び直しにも最適です。
公式サイトへ -
4. VOA Learning English (Web/App)
アメリカの国営放送が英語学習者向けに提供しているサービス。ゆっくりとした英語で、スクリプト付きのニュースが豊富なので、リスニングと合わせて学習できます。
公式サイトへ
【B】レベル分けされた読み物で学ぶ(初心者〜中級者)
-
5. Free Graded Readers (Web)
CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)のレベル別に多数の無料Graded Reader(段階的読み物)が揃っています。多読の王道とも言えるサイトです。
公式サイトへ -
6. English e-Reader (Web)
こちらもレベル別に分けられた読みやすいフィクションが豊富。クラシックな物語から現代的な話まで、様々なジャンルが楽しめます。
公式サイトへ -
7. Readability (App)
毎日1冊無料で英語絵本が読めるアプリ。ネイティブによる朗読機能があり、読んでいる箇所がハイライトされるので、発音の確認にも役立ちます。
公式サイトへ -
8. Book Dash (Web)
アフリカの子供たちのために作られた、美しいイラスト付きの絵本が読み放題。シンプルな文章で、英語学習の初期に最適です。
公式サイトへ
【C】物語・文学作品で学ぶ(中級者〜上級者)
-
9. Project Gutenberg (Web)
著作権の切れた6万冊以上の洋書が無料で読める電子図書館の金字塔。「不思議の国のアリス」や「シャーロック・ホームズ」など、数々の名作に出会えます。
公式サイトへ -
10. Manybooks (Web)
Project Gutenbergと同様に、著作権切れの作品が中心ですが、インターフェースが現代的で、ジャンルや人気順で本を探しやすいのが特徴です。
公式サイトへ -
11. Wattpad (Web/App)
世界中のユーザーが投稿したオリジナル小説が読めるプラットフォーム。ファンタジー、ロマンスなどジャンルは様々で、現代的な生きた英語表現に触れられます。
公式サイトへ
【D】総合・多機能アプリで学ぶ(全レベル対応)
-
12. POLYGLOTS (App)
自分の興味に合わせたニュース記事が毎日配信されます。ワンタップで単語の意味を調べられる辞書機能が非常に便利で、ストレスなく読み進められます。
公式サイトへ -
13. SmartNews (App)
普段使っているニュースアプリも、言語設定を「英語」にするだけで立派な多読ツールに。世界中の主要なニュースメディアの記事が無料で読み放題になります。
公式サイトへ -
14. TED (Web/App)
様々な分野の専門家による質の高いプレゼンテーションを、スクリプト(原稿)で読むことができます。知的好奇心を満たしながら、専門的な語彙も学べる一石二鳥の教材です。
公式サイトへ -
15. Medium (Web/App)
世界中の専門家、ジャーナリスト、ブロガーが執筆した質の高い記事が読めるプラットフォーム。テクノロジー、ビジネス、自己啓発など、興味のある分野を深掘りするのに最適です。
公式サイトへ